ヤドカリ類に属するカニ

当サイトはプロモーションが含まれています。

ヤドカリ類に属するカニ

タラバガニ カニの缶詰としてよく使用されています。甲は丸みを帯びた四角形で、額を含めた前縁部が突き出しています。ゆでると真っ赤になりますが、生きているときの甲面の色は濃い紫色です。甲幅は約12〜13センチぐらいです。
<生息地>
日本海、オホーツク海の水深30〜350メートルの海底
イガグリガニ 甲も脚も短くて鋭くとがった針状のトゲに覆われているのが最大の特徴です。体全体が淡黄赤色で、甲は丸みのある三角形で、前方が狭まっています。
<生息地>
東京湾〜土佐湾、長崎の水深300〜600メートルの海底
ニホンイバラガニ 甲は丸みのある五角形で、少しだけ縦に長いです。額は狭いですが、3対の歩脚は細くて長いのが特徴です。体全体は鋭いとげで覆われています。
<生息地>
三河湾沖、紀州沖、東シナ海の水深600メートルぐらいの海底
ハナサキガニ 体色は暗赤紫色で、額は短く前方に突き出しており、先端は鈍いです。甲は洋ナシ形で、体全体が多数のとげ状突起で覆われています。主にゆでて市場に出回っています。
<生息地>
北海道北部〜カムチャッカの水深50メートルぐらいの海底
コフキエゾイバラガニ 非常に珍しい種類で、甲も脚も小粒子でびっしりと覆われています。額は先端が二分しており、甲の輪郭は角が丸みをおびた五角形です。
<生息地>
相模湾、米神沖の水深200メートルぐらいの海底
イバラガニモドキ 甲はずんぐりとした洋ナシ形で、甲や脚や鋭いとげで覆われています。体色は紫赤色で、冬の市場にもよく出回っています。
<生息地>
相模湾以北のオホーツク海の500〜600メートルの砂泥の海底
エゾイバラガニ 甲は地色が淡黄色で、大小のトゲが紅色をしています。甲は丸みのある五角形で、前と両横の部分が盛り上がっています。はさみ脚は右側が大きく、歩脚は3対ともとても長いです。
<生息地>
相模湾以北〜ベーリング海、カリフォルニア沖などの650〜1200メートルの深海
イガグリガニモドキ イガグリガニと同じく、全身が鋭いトゲで覆われています。ただ、はさみ脚と歩脚がイガグリガニよりも長いのが特徴です。
<生息地>
相模湾、駿河湾、大王崎沖の水深750〜800メートルの海底
イバラガニ 甲はほ円形で、甲面には数箇所に隆起が見られます。後縁部は丸みがなく直線状で、額は大きく前に突き出しています。
<生息地>
房総沖〜土佐湾沖の水深400〜600メートルの砂底

 

かに通販 おすすめランキング TOPページに戻る


スポンサードリンク