河口や淡水に住むカニ

当サイトはプロモーションが含まれています。

河口や淡水に住んでいるカニ

ベンケイガニ 甲やはさみ脚の色は、橙赤色です。甲は四角形で、側縁の後方は少し外側に開いています。目のくぼみの外側の突起の後に、切れ込みが1個あります。
<生息地>
東京湾以南、インド洋の海に近い湿地、草原
モズクガニ 甲は丸みのある四角形で、額は波状に張り出しています。前側縁に鈍い3個の歯があります。
<生息地>
日本全国、サハリン、朝鮮半島、台湾の内湾の磯や河口、さらに川の中流〜上流域まで
アカテガニ 甲は四角形で、甲幅は4センチぐらいあります。前側縁が少し外側に張り出し、前後にゆるく湾曲しています。はさみ脚は左右の大きさが等しく、雄のほうが大きいです。はさみ脚は深紅色をしています。
<生息地>
東北地方以南、朝鮮半島、中国北部、台湾の河口に近い湿地帯や草原
ケフサイソガニ 体色は暗緑褐色、淡紫赤色、黄緑色などが入り組んだ模様を作っています。成長した雄のハサミ脚の指節の根元に、軟毛が房状に生えるのも特徴です。
<生息地>
北海道以南、朝鮮半島、中国、台湾の内湾の河口近く
ユビアベンケイガニ はさみ脚の先端が鮮やかな赤色をしています。甲は前方に開いており、前側縁に切れ込みがなく、平井は前縁中央がくぼんでいます。甲面は薄い青の地色に黒の濃淡のまだら模様が入っています。
<生息地>
三浦半島以南、南太平洋の河口に近い湿原
ノコギリガザミ ガサミ類で最大の種類です。甲幅が約20センチあります。甲の色は黒緑青色で光沢があり、毛には顆粒がありません。額と前側縁にほぼ等間隔に等大の鋸歯が並んでいます。
<生息地>
房総半島以南、西太平洋、インド洋の内湾の河口近く
クロベンケイガニ 体は紫黒色で、甲の形態はアカテガニに似ています。甲の中央に短い横溝があります。はさみ脚の上縁には顆粒があり、歩脚は強大です。
<生息地>
房総半島、秋田県以南、台湾の海に近い湿地、草地、水田
サワガニ 本州、四国で唯一の純淡水産のカニです。生息地によって色彩に変化があり、赤褐色、濃紫褐色、淡青白色などがあります。甲は前方に広い四角形で、甲面は滑らかです。
<生息地>
青森県から屋久島までの山地の川、平地の水の清い小川など
アシハラガニ 甲は前側縁がやや外側にふくれた四角形で、額の中央がくぼんでいます。はさみ脚は左右同じ大きさで、長節内面に摩擦片があります。
<生息地>
青森県以南、朝鮮半島、中国沿岸の河口近くの湿地、アシ原、水田などの穴居
ハマガニ 甲面は強く戦後にわん曲しており、全面中央に深い溝があります。甲面は毛深いが成長すると毛は摩滅します。ハサミ脚は左右同じ大きさです。
<生息地>
房総半島以南、朝鮮半島、台湾の河口に近い草原の穴居

 

かに通販 おすすめランキング TOPページに戻る


スポンサードリンク